楽しみ方ガイド ハワイのコンビニ

ハワイのコンビニとして有名なABCストアは、多くの観光客が滞在中に必ず足を運ぶと言われています。朝早くから夜遅くまで、年中無休でいろいろな商品を買うことができる、まさにコンビニエンス(便利)なストア。
ワイキキにも日本のセブンイレブンやローソンもありますが、ハワイのコンビニは日本との違いが。今回は、人気のABCストアをはじめとするハワイのコンビニ事情を詳しくご紹介します。
ハワイのコンビニ|
ハワイ語学留学・短期留学をサポート【公式】スタディハワイ
Bridges for International Communication
全国7箇所にご相談窓口を設けており、ハワイオフィスもあります。
※お電話でのカウンセリングはお承り出来ません
※お電話でのお問い合わせの際は
「スタディハワイのHPを見た」とお伝え下さい
ハワイ留学TOP > ハワイ語学留学にお役立ち > ハワイ留学ライフをenjoy ! > 楽しみ方ガイド > ハワイのコンビニ
ハワイのコンビニとして有名なABCストアは、多くの観光客が滞在中に必ず足を運ぶと言われています。朝早くから夜遅くまで、年中無休でいろいろな商品を買うことができる、まさにコンビニエンス(便利)なストア。
ワイキキにも日本のセブンイレブンやローソンもありますが、ハワイのコンビニは日本との違いが。今回は、人気のABCストアをはじめとするハワイのコンビニ事情を詳しくご紹介します。
1917年に設立された前身となる雑貨と食料品の店から数えると、創業からなんと100年以上もの歴史を誇るABCストア。みるみるうちにハワイの人気店になり、現在はオアフ島だけでも38店舗展開されている超メジャーな小売店。日本にはセブンイレブンやローソン、ファミリーマートをはじめ、たくさんのコンビニチェーンがありますが、ワイキキでコンビニといえばそれはつまりABCストアを意味します。
日用品から土産物まで品揃えが豊富なABCストアですが、実は店舗によって品揃えがことなります。例えばロイヤルハワイアンセンターやワイキキビーチウォークといった観光地の近くにある店舗は大型店で、土産物が豊富です。一方でコンドミニアムが密集しているエリアの店舗はスーパーのように食料品が充実。地域に根付いた店づくりをしているところが、日本のコンビニチェーンにはない発想ですね。
ABCストア アラモアナ店
所在地:1450 Ala Moana Blvd, Honolulu, HI 96814
日本ではコンビニチェーン最大手のセブンイレブンですが、もともとはアメリカのテキサス州発祥の店。にもかかわらずハワイでコンビニといえば前述のABCストアのことなので、ワイキキにあるのはわずか3店舗です。しかし他のコンビニが夜0時に閉店するのと違いセブンイレブンは24時間営業なので、現地で暮らす日本人からは特に重宝されています。
気になるコンビニグルメですが、ロコモコやスパムむすびをはじめとするハワイらしいグルメが並び、レジ横のホットスナックのコーナーでは肉まんも手に入ります。また、日本にあるのはコーヒーマシンのみですが、ハワイではコーヒーやエスプレッソのマシンに並んでソフトクリームやスラーピーもマシンからセルフサービスで購入するシステムです。
セブンイレブン カイルアロード店
所在地:1247 Kailua Rd, Kailua, HI 96734
ローソンもハワイに進出していますが、現在2店舗でどちらもワイキキに位置しています。
ハワイでは名前が「ローソンステーション」となっていて、店内は日本のコンビニと同様のレイアウト。おにぎりやお弁当、日用雑貨などに加えてハワイの土産物が売っているところは日本のコンビニよりABCマートに近いかもしれません。店員さんのユニフォームがオリジナルのアロハシャツという点もハワイらしさを感じさせます。
しかし、ABCマートと違って日本のお菓子やおでんが売っているので、日本人にとっては慣れ親しんだコンビニの安心感を得られるでしょう。
ローソンステーション シェラトン・ワイキキ店
所在地:2255 Kalakaua Ave, Honolulu, HI 96815
※この情報は変更になることがありますのでご注意下さい。